中小企業の退職金はどう備える?中小企業退職金共済(中退共)の仕組みと活用ポイント

キーワード:
中小企業 退職金 共済
中退共 加入 条件
退職金 制度 整備
中小企業 退職金 メリット
退職金 共済 流れ


はじめに:退職金制度、整えていますか?

中小企業の経営者・総務担当者の皆さま、
「うちは小さな会社だから、退職金制度までは整えていない…」
そんなふうに思っていませんか?

しかし、退職金制度は単なる福利厚生ではありません。

  • 優秀な人材の確保・定着
  • 従業員のモチベーション維持
  • 会社としての信用力アップ

これらの効果が期待できる重要な経営施策の一つです。

そして、中小企業が手軽に退職金制度を整える方法の一つが、**中小企業退職金共済制度(中退共)**の活用です。


なぜ中小企業にも退職金制度が必要なのか?

大企業では当たり前のように存在する退職金制度。
一方、中小企業では「ない」「あってもルールが曖昧」というケースも珍しくありません。

しかし、最近の採用市場では**「退職金制度の有無」**が求職者の判断基準の一つになっています。
また、在籍中の社員にとっても、

  • 「この会社で長く働く価値があるか」
  • 「将来に備えられるか」

といった安心感につながります。

→ 結果として、社員の定着率や働きがい向上に直結するのです。


中小企業退職金共済(中退共)とは?

**中退共(ちゅうたいきょう)**は、国が運営している中小企業向けの退職金制度です。

項目内容
運営元独立行政法人 勤労者退職金共済機構
加入対象常時使用する従業員がいる中小企業
制度内容企業が掛金を納付し、退職時に本人に退職金が支給される
特徴掛金は全額損金(法人税の対象外)で処理可能

中退共のメリット・デメリット

【メリット】

国が運営している安心感
掛金は全額損金算入できる(節税効果)
自社で独自に退職金規程を整備する手間が省ける
従業員にとっても分かりやすい制度設計

【デメリット】

中途脱退時に規定退職金に満たない場合がある
掛金額の変更は慎重に行う必要がある
支払いが滞ると資格喪失のリスクあり


中退共に加入できる条件は?

以下の条件を満たす中小企業であれば、中退共に加入できます。

業種従業員数資本金または出資金
一般業種(製造・運輸等)300人以下3億円以下
商業・サービス業100人以下5千万円以下

※パート・アルバイト従業員も一定条件を満たせば加入可能です。


中退共加入の手続きの流れ

  1. 申し込み書類の作成
    • 中退共の公式サイトまたは当法人のような最寄りの代理店
  2. 申込書・必要書類を提出
    • 資本金、従業員数などを記載
  3. 掛金の設定
    • 従業員ごとに月額5,000円~30,000円(16段階)
  4. 掛金の納付開始
    • 毎月金融機関口座から引き落とし
  5. 従業員へ加入証書を交付
    • 退職時に中退共本部から直接退職金が支給される仕組み

注意点:退職金制度導入は“ルール整備”がセット

退職金制度を導入する際には、以下を明文化しておくことが重要です。

  • 対象者の範囲(正社員・パートなど)
  • 支給条件(勤続年数・退職理由など)
  • 掛金額とその見直しルール

就業規則や退職金規程にこれらを明記しておかないと、トラブルや従業員間の不公平感を招きかねません。

社労士に相談すれば、制度設計から規程整備までサポートが受けられます。


中小企業におすすめ!中退共活用のポイント

ポイント内容
1少額からスタートできる(5,000円/月から)
2社員ごとに掛金額を柔軟に設定できる
3掛金額の増額も可能(昇給時などに対応)
4勤続期間に応じた手厚い支給設計

「まずは試しに…」という小規模事業者でも始めやすい制度です。


まとめ:小さな会社でも「退職金制度」は準備できる!

  • 中小企業にも退職金制度は必要
  • 国の制度である「中退共」は手軽かつ安心
  • 退職金は採用力・定着率アップにも直結
  • 制度導入時はルール整備とセットで

「うちはまだ早いかな?」
「今さら整備するのは大変そう…」

そんなお悩みこそ、専門家(社労士)と一緒に進めればスムーズです。
将来に向けた安心を、小さな一歩から整えていきませんか?


退職金制度導入のご相談はお気軽に!

樋口社会保険労務士法人では、福岡を中心に、
中小企業・小規模事業者向けの退職金制度整備・中退共加入支援を行っています。
制度設計から就業規則整備まで、トータルでサポート可能です。お気軽にお問い合わせください!

まずはお問い合わせください050-5799-4555受付時間 9:00-11:30
13:00-16:30 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です