キャリアアップ助成金、申請していますか?福岡の社労士が申請代行の“落とし穴”を解説
キーワード:
- キャリア アップ 助成 金 社労士
- 福岡 社労士
- 助成金 申請代行
- 非正規雇用 正社員化
- 中小企業 助成金支援
「助成金、もらえると聞いたけど…手続きが難しすぎる!」
キャリアアップ助成金は、パート・契約社員などの非正規雇用者を正社員化・処遇改善した企業に対し、一定額が支給される国の制度です。
しかし現実には、
- 「対象だと思って申請したら、不備で不支給になった…」
- 「複雑な就業規則の変更が必要で、諦めた…」
- 「計画書の提出期限を過ぎてしまっていた」
といった失敗事例も多く見られます。
✅ キャリアアップ助成金とは?【2025年版 概要】
名称 | キャリアアップ助成金(正社員化コース) |
---|---|
対象者 | 有期雇用・パート・派遣社員など |
支給額 | 1人あたり最大80万円(※中小企業) ※加算あり |
条件 | ①キャリアアップ計画書の提出 ②正社員化の手続き完了 ③労働条件・就業規則の整備 |
支給タイミング | 正社員化後6ヶ月の賃金支払い完了後 |
☑ 申請には「事前計画提出」が絶対条件!
☑ 雇用契約・出勤簿・賃金台帳・規則…多くの資料提出が必要です。
✅ 助成金申請の“よくある落とし穴”
落とし穴 | 内容 |
---|---|
計画書の未提出 | 転換前に出さないと、申請資格自体が消滅 |
書類不備 | 出勤簿と賃金台帳に不一致/契約書の誤り |
雇用形態の誤認 | 社内で「実質正社員化」していても、形式が非正規なら対象外に |
法令違反 | 36協定未提出、最低賃金違反があると不支給に |
☑「社内でやれば無料」のはずが、ミスで数十万円を失う事例も…。
✅ 社労士へ依頼するメリットとは?
樋口社会保険労務士法人では、福岡エリアの中小企業様に対し、キャリアアップ助成金の申請サポートを行っています。
▼ 支援内容
サポート項目 | 内容 |
---|---|
計画書作成 | 対象者の雇用契約・業務内容から適切に計画立案 |
就業規則の見直し | 「正社員化」条件を満たすための規則整備 |
書類整備 | 雇用契約・勤怠・賃金台帳などの必要書類の確認・修正 |
電子申請代行 | 計画→実施(相談対応)→支給申請まで一気通貫で代行 |
その他助成金との連動 | 両立支援等助成金などとの併用可能性も診断 |
✅ よくあるご質問(Q&A)
Q. パート・契約社員が多い企業なら必ず対象になりますか?
→ 条件を満たせば可能性はありますが、事前の就業規則や契約書の整備が必須です。
Q. 途中まで自社で進めているのですが、途中から依頼できますか?
→ はい、計画提出済みであれば途中からでも対応可能です。お気軽にご相談ください。
但し、不正受給に繋がる対応は致しかねますので予めご了承ください。
Q. 他の助成金と併用できますか?
→ 多くの場合、併用可能です。社労士が制度全体を俯瞰しながら最適な組み合わせをご提案します。
📩 無料相談受付中 ― キャリアアップ助成金、逃さず活用しませんか?
申請までの書類や準備が煩雑で諦めてしまう前に、
福岡で助成金支援実績多数の当法人にお任せください。
- まずは1件、計画書の提出からスタート
- 助成金申請とあわせて、就業規則・契約書の見直しも可能
- 電子申請・クラウド連携によるスマート対応
初回相談30分無料です。お気軽にお問合せください。
まずはお問い合わせください050-5799-4555受付時間 9:00-11:30
13:00-16:30 [ 土・日・祝日除く ]